子育て

【自宅保育】1歳1ヶ月(生後13ヶ月)の1日のタイムスケジュールをご紹介!発語の状況は?

【1歳1ヶ月】自宅保育の過ごし方と悩みサムネイル画像

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ReN
ReN
息子が1歳1ヶ月(生後13ヶ月)になりました!
今回は1歳1ヶ月の息子の1日のタイムスケジュールや、できるようになったこと、成長面で私が不安視していることなどもお話ししていきたいと思います
そのほかにも睡眠に関する悩み、解決方法や対処法についてもご紹介していきます

※成長には個人差がありますので、必ずしも1歳1ヶ月の子どもがこうあるべきということではありません。あらかじめご了承ください。

この記事を読んでわかること

  • 1歳1ヶ月の子どもとの1日の過ごし方
  • 1歳1ヶ月の息子の育児をして私が悩んでいること(主に睡眠時間について)
  • 1歳1ヶ月の息子ができるようになったこと
  • 1歳1ヶ月の息子の育児をしていて発達面で不安に思うこと
ReN
ReN
このブログを読んで、1歳1ヶ月の同じ月齢のお子さんを持つママやパパの悩みが少しでも解消されると嬉しいです!

息子と私の1日のタイムスケジュール

6:00〜7:30 起床

お昼寝を1回にしてから朝起きる時間にばらつきが出るようになりました

5時過ぎに起きて二度寝をする日もありますし、6時には完全に起きて機嫌よく遊ぶ日もあります

 

7:00〜8:00 離乳食

起きる時間次第で時間は前後しますが、お昼の離乳食の時間に支障が出ないように8時までには食べさせます

 

8:00〜9:00 家事

ご飯を食べたあとは機嫌がいいので、掃除や洗濯をします

途中で絵本やおもちゃを持ってきて読んで〜遊んで〜電源入れて〜とアピールしてくるので、対応しながらのんびり家事を済ませます

ひとり遊びに集中している日は夜ご飯の仕込みまでする日もあります

 

9:30~10:30 外遊び・支援センター

天気がいい日は外でしっかりと遊ばせます

散歩をしたり、お庭で遊んだりしてたくさん体を動かしています

雨の日は近くの支援センターで遊ぶ日もあったり、自宅でのんびり過ごすことも・・・

 

11:00〜11:30 離乳食

朝が早い日は11時ごろ、遅かった日は11時半ごろにお昼の離乳食を食べさせます

ご飯中にウトウトする日は、離乳食を切り上げてお昼寝に移ります

(切り上げた際は、お昼寝後のえおやつを多めにあげています)

 

11:45〜14:00 お昼寝

12時までにはお昼寝をしている日が多いです

いつも1時間〜2時間くらいのお昼寝をしています

私は息子が寝ている間に簡単なお昼ご飯を食べます

 

14:30 おやつ

 

15:00〜16:00 買い物・支援センター

買い物がある日は買い物に行き、何もない日は支援センターに行ったりしています

午後から家でのんびりしすぎると夜寝ないことが多いので、午後もたくさん活動させます

 

16:00〜18:00 室内遊び・家事

息子の相手をしながら夕飯作りとお風呂掃除などをします

我が家は夕飯の時間を18時からと決めているのですが、2時間あれば息子の相手をしながらのんびり家事をすることができます

 

18:00〜18:30 離乳食・夕飯

 

18:50〜19:15 お風呂

時期的に寒いので毎日湯船に浸かるようにしています

 

19:40〜20:00 就寝

お風呂から上がって絵本を読んでから寝室へいきます

寝る前のルーティンに絵本は今まで入れてなかったですが、最近になって絵本読んでと持ってくることが多くなったので、寝る前に3冊ほど読むようにしています

息子はセルフねんねをしてくれるのですが、お昼寝が1回になってからは寝室に行ったら10分〜15分くらいで寝付くようになりました

 

1歳1ヶ月(生後13ヶ月)で出来るようになったこと

積み木が積めるようになった

これまで息子は積極的におもちゃに手を伸ばす子ではなかったのですが、不思議と積み木だけは特別興味を示してくれました

1歳になる直前くらいに積み木を与えたのですが、毎日からなず遊んでいます

初めは積み木同士をぶつけてカチカチ音が鳴るのを楽しんでいたのですが、私が積んで見せると積めることを知った息子は頑張って積もうとしていました

1歳1ヶ月時点で3つ積めるようになりました!

 

息子の発語の状況

大人が言っていることを理解している様子がなんとなく見られるようになり、「これは〇〇って言うんだよ」と言うと真似して言うときがあります

“1歳1ヶ月の息子の発語”

  • カラス→「カーカー」
  • アンパンマン→「パンマ」
  • パパ→「パパ」
  • 電気などのスイッチ→「ピッピ」
  • 車→「ブーブ」
ReN
ReN
我が家はママよりも「パパ」が先でした…
まだまだ「ママ」と言ってくれそうな雰囲気はありません

日中のお出かけ先

支援センター・児童館

日中はよく支援センターや児童館を利用しています

ショッピングモールなどにに入っている遊び場なども利用してみたいですが、滑り台などの遊具はまだ息子には早いような気もするので1歳半くらいからを考えています

お買い物

スーパーに行ったりショッピングモールに行ったりしています

自宅での過ごし方

おもちゃで遊ぶ

0歳の時とは違って、遊べる・遊ぶおもちゃの種類もかなり変わってきました

0歳の時はぬいぐるみや布のおもちゃ、振ると音が鳴るおもちゃで遊ぶことが多かったですが、1歳になってからはお話しするおもちゃや動くおもちゃ、積み木やブロックなどの自分で考えて遊ぶおもちゃで遊ぶことが多くなりました

絵本を読む

一人で絵本を開いて読む時もあれば、私や旦那に絵本を渡してきて読んで〜とアピールしてくる時もあるので、そう言う時は一緒に読んであげるようにしています

絵本は0歳の頃から読んでいる1ページ1ページが分厚めの破れにくい絵本が多いですが、1歳になってからはストーリー性のある絵本を少しずつ増やしていってます

絵本をとる息子息子はカラフルな絵本が大好きで、「しろくまちゃんのほっとけーき」を食育のために買ってみたのですが、とっても気に入ってくれています

子供向け番組を見る

生後半年くらいまではテレビは避けてきましたが、オノマトペや色を覚えるのにもいいかなと思って1日に1時間くらい見せています

アニメを見せたり、YouTubeで童謡を流したりしています

家事を手伝ってもらう

料理は混ぜたり、野菜を洗ったり1歳児でもできることをやらせてみています

子どもは何にでも興味を持つので危なくないこと以外は大人がしていることをさせてあげようと思っています

また、料理以外ではお風呂掃除やお風呂のボタンを押してもらったり、電気をつけたり消したり、一緒に外の葉っぱを拾って捨てたりたくさんのことに触れさせています

息子のねんね事情

睡眠時間

1日の睡眠時間は12時間〜13時間です

夜は安定してまとめて寝てくれるようになったのですが、お昼寝の途中で目が覚めてしまうと睡眠時間が短くなる傾向にあります

夜は10時間半〜11時間半、お昼寝は1時間〜2時間とバラつきはありますが、よく寝てくれています

1歳1ヶ月の息子の睡眠時間記録グラフ

セルフ寝は継続中

お昼寝と夜はこれまで通りセルフ寝で寝ています

お昼はたまに抱っこしていると寝てしまっていることがありますが、そのまま寝室へ連れて行くようにしています

ReN
ReN
ネントレを始めるのは、10ヶ月からでも全く遅くありませんでしたよ♪
ネントレの方法はねんねママさんの動画を参考にしました!

日中はお昼寝1回

お昼寝はその日その日でバラつきはありますが、1時間〜2時間ほど寝ています

朝寝をする日がたまにあるかな?と思っていましたが、朝寝はすることはありませんでした

午前中を自宅内で過ごしても朝寝をすることはありません

お昼寝は1回で定着しているようなので、今後はお昼寝の時間帯をを安定させていけたらいいなと思っています

息子の離乳食事情

量と形状

食べムラが見られるようになり、食べる時は1食250gほど食べています

食べない時は固形物はゼロ、その代わりスムージーを100cc〜200ccくらい飲みます

食べる気分ではない時は本当に食べません…

自我が出てきて嬉しい反面、食べてくれない時はプチストレスです…

味付け

味付けは大人の味付けの半分くらいの味を意識しています

外食時は味が濃くないものがあれば、息子にも食べさせたりすることもあります!

我が家では、「旨み宣言」という無添加の出汁を大人のご飯に使っているので、離乳食にも使ってあげています

食べムラの解決方法

これまではあげるだけ食べていた離乳食ですが食べムラがかなり激しくなってきました

最初から口を開けてくれないとストレスに感じてしまうことも多々ありますが、食べムラをなくすためにたくさんのことを試してみました

試してきたことの中で食べムラに効果のあった解決方法をご紹介します!

  • 一度椅子から下ろして数分遊ばせる
  • 好きなおもちゃや興味を持ってくれるものを渡す
  • 離乳食のレパートリーを増やす(特に見た目のレパートリー)
  • 同じような味付けのものを連続して与えない(朝が和食ならお昼は洋食・朝がパンならお昼はお米か麺類など…)
  • スムージーで栄養をとる
  • つかみ食べメインにする
  • 初めての食材に挑戦する

これまでに食べムラに頭を悩ませることはなかったので、食べムラが出てきてからは悩むことだらけでした

なんと言っても、息子はベビーフードがあまり好きではなく、これまで手作りメインで離乳食をあげてきたので頑張って作ったものを食べてくれないことがとっても悲しく、つらかったです

上記で挙げた食べムラの対処法はとても効果があったので、今現在、子どもの食べムラに悩んでいるママやパパさんがいたらぜひ試してみてください

1歳1ヶ月児の自宅保育をする私の悩み

スプーンの練習について

離乳食中に持たせるだけのゆる〜い練習を始めました

スプーンで食べ物をすくおうという仕草は見られますが、スプーンの向きが逆だったりしてまだまだうまく使えません

スプーンよりも、麺類の時に渡すフォークの方がうまく使えそうな感じがあるので、フォークから始めても良かったかもと思っています

息子のカトラリーはエジソンのものを使っています

このスプーンを使うと上手にできた、などがあればぜひ教えていただきたいです

離乳食のところでもお話しさせていただきましたが、食べムラがとにかく激しいです

食べる気分でない時に離乳食をあげても口を開けようとせず、泣かれる始末…

食べムラについてはとっても頭を抱えましたが、たくさんのことを試して今ではボチボチ食べてくれるようになりました

食べムラの解決方法はこの記事でご紹介しているので、気になる方は「離乳食事情の食べムラの解決方法」まで少し戻ってみてください

お昼寝の時間が短い・泣いて起きる

同じ月齢の子どもや保育園に預けている子どものお昼寝時間を調べてみると平均して2時間くらお昼寝をしていることに驚きました…

息子はお昼寝が1回だろうがお昼寝の時間は短いと1時間、長いと2時間やっと寝てくれる感じです

午前中にどれだけ外で遊ばせても1時間の時もあるので、とりあえず機嫌が良ければそれでいいと思うように頑張っています

そして、お昼寝からは必ずと言っていいほど泣いて起きます

再入眠させようとトントンしたり添い寝しても寝ることはないので諦めています…

 

場所見知り・人見知りがある

自宅保育あるあるかもしれません

支援センターをよく利用させてもらっていますが、保育園のように人は多くありません

そのせいもあってなのか、いまだに場所見知りと人見知りがあります

親としてはいろんな人に愛嬌を振り撒くくらいの子どもになってほしいと思って、できる限り人の多い場所で遊ばせたりしているのですが、慎重な性格なのかもしれません…

最後に

今回は息子の1歳1ヶ月の頃の様子についてご紹介しました!

成長するにつれてできることが増える一方、まだ話せない月齢で自我が出てきて思い通りにならないことが多いことから、泣くことも増えてきました

訳のわからない泣きが増えてきて私も困惑しながら育児をしていますが、息子が伝えたかったことはこれなんだ!と言うのを手探りで探して当たると、息子と意思疎通が取れたように感じてとても嬉しいです

まだまだ育児は大変なことが多いですが、これからも育児の楽しいところに目を向けて楽しい育児ができるように心がけていきます

 

ここまで読んでいただきありがとうございました

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます