子育て

【1歳2ヶ月】自宅保育の1日の過ごし方をご紹介!何ができるようになる?発達面の悩みは?

1歳2ヶ月の息子の自宅保育のタイムスケジュールと発達・発語の状況サムネイル画像

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ReN
ReN
息子が1歳2ヶ月(生後14ヶ月)になりました!
今回は1歳2ヶ月の息子の1日のタイムスケジュールや、できるようになったこと、成長面で私が不安視していることなどもお話ししていきたいと思います
そのほかにも睡眠に関する悩み、解決方法や対処法についてもご紹介していきます

※成長には個人差がありますので、必ずしも1歳1ヶ月の子どもがこうあるべきということではありません。あらかじめご了承ください。

この記事を読んでわかること

  • 1歳2ヶ月の子どもとの1日の過ごし方
  • 1歳2ヶ月の息子の睡眠と離乳食・幼児食について
  • 1歳2ヶ月の息子の育児(自宅保育)をして私が悩んでいること
  • 1歳2ヶ月の息子ができるようになったこと
  • 1歳2ヶ月の息子の育児をしていて発達面で不安に思うこと
ReN
ReN
このブログを読んで、1歳2ヶ月の同じ月齢のお子さんを持つママやパパの悩みが少しでも解消されると嬉しいです!

息子と私の1日のタイムスケジュール

6:00〜7:30 起床

お昼寝を1回にしてから朝起きる時間にばらつきが出るようになりました

5時過ぎに起きて二度寝をする日もありますし、6時には完全に起きて機嫌よく遊ぶ日もあります

 

7:00〜8:00 離乳食

起きる時間次第で時間は前後しますが、お昼の離乳食の時間に支障が出ないように8時までには食べさせています

 

8:00〜9:00 家事

ご飯を食べたあとは機嫌がいいので、掃除や洗濯をします

途中で絵本やおもちゃを持ってきて読んで〜遊んで〜電源入れて〜とアピールしてくるので、対応しながらのんびり家事を済ませます

息子は、洗濯物を持ってきてくれたり、掃除機を持ってきたり少しずつ大人の真似をしながらお手伝いをしようという意思が見られます

 

9:30~10:30 外遊び

天気がいい日は外で1時間しっかりと遊ばせます

散歩をしたり、お庭で遊んだりしてたくさん体を動かしています

雨の日は近くの支援センターで遊ぶ日もあったり、自宅でのんびり過ごすことも・・・

 

11:00〜11:30 離乳食

朝が早い日は11時ごろ、遅かった日は11時半ごろにお昼の離乳食を食べさせます

ご飯中にウトウトする日は、離乳食を切り上げてお昼寝に移ります

(切り上げた際は、お昼寝後のえおやつを多めにあげています)

 

11:45〜13:30 お昼寝

12時までにはお昼寝をしている日が多いです

2時間寝ることはほとんど無くなり、1時間〜1時間半くらいのお昼寝をしています

私は息子が寝ている間に簡単なお昼ご飯を食べます

 

14:30 おやつ

お昼ご飯から夕飯まで時間がかなり空くのでおやつの時間は欠かせません

腹持ちのいいバナナや芋類を使った蒸しパンなどをあげています

 

15:30〜16:00 買い物・支援センター・公園

買い物がある日は買い物に行き、何もない日は支援センターや公園に行ったりしています

午後から家でのんびりしすぎると夜寝ないことが多いので、午後もたくさん活動させるように意識しています

 

16:00〜18:00 室内遊び・家事

息子の相手をしながら夕飯作りとお風呂掃除などをします

我が家は夕飯の時間を18時からと決めているのですが、午後は息子がひとり遊びをなかなかしてくれないので遊びながら夕飯の支度をするのでとっても時間がかかってしまいます…

 

18:00〜18:30 離乳食・夕飯

 

18:50〜19:15 お風呂

時期的に寒いので毎日10分〜15分弱くらいを目安に湯船に浸かるようにしています

お風呂でしっかりと体力を使うと夜もぐっすり寝てくれることが多いような気がしています

お風呂から上がった後はしっかりと水分補給をしています

 

19:40〜20:00 就寝

お風呂から上がって絵本を読んでから寝室へいきます

1歳を過ぎた頃から絵本を読んで〜と持ってくるようになったので寝る前に絵本を3〜5冊読んでいます

絵本を読み終わったらすぐに寝室へ行くようにしています

 

寝室に連れて行ってからはセルフねんねなのでベビーモニターで寝付くのを見守っています

寝室に行ってからは10分〜15分で寝付くことがほとんどです

1歳2ヶ月(生後14ヶ月)で出来るようになったこと

お手伝いをするような姿勢が見られる

外遊びのついでに外の水道を使って、野菜を洗ったり皮を剥いたりして息子にも見せたりするようにしています

(どうしても室内のキッチンだと高さがあるので、息子も気になるけど見えない状況で泣いてしまうことがあったので外でできる日はしています)

また、掃除機を取ってきてスイッチを入れてみたり、たくさんママやパパのことを見てくれていることを実感できてとても嬉しいです

 

ママやパパ以外にもバイバイができるようになった

人見知りの激しい息子ですが、毎日自宅付近を散歩して色々な人に話しかけてもらうことが増えました

よく会うご近所さんにはバイバイやタッチをするようになりました

また、スーパーに行くとレジの方にもバイバイすることが増えました!

これまで、人見知りがひどく悩んでいたので少し安心しています

 

おしゃべりをするおもちゃが好きになった

1歳を過ぎてから発語が見られるようになったので、おしゃべりをするおもちゃを買ってみました

これまでおもちゃにはあまり興味を示してくれない息子でしたが、好きなアニメキャラクターのおもちゃには興味を示してくれたのでこれなら…と期待して購入してみたところとっても興味を持って遊んでくれています

アンパンマことば図鑑プレミアムで遊ぶ息子の写真

外に行きたい時は靴を持ってくるようになった

毎日外に連れて行っているので、息子は外遊びが大好きです

朝ごはんを食べた後、すぐに玄関に靴を取りに行くようになりました

私は洗濯物や洗い物を済ませてからね〜と声をかけて待ってもらっていますが、あまりまたせすぎると泣くくらい外遊びが好きなようです

息子の発語の状況

大人が言っていることを理解している様子がなんとなく見られるようになり、「これは〇〇って言うんだよ」と言うと真似して言うことが増えてきました

“1歳2ヶ月の息子の発語”

  • カラス→「カーカー」
  • アンパンマン→「パンマ」
  • パパ→「パパ」
  • 電気などのスイッチ→「ピッピ」
  • 車→「ブーブ」
  • 靴→「くっく」
  • お水→「じゃー」
ReN
ReN
「パパ」と言うようになったのは1歳1ヶ月ごろでしたが、まだまだ「ママ」と言ってくれそうな雰囲気はありません

日中のお出かけ先

支援センター・児童館・公園

午前中は公園やお庭で外遊び、午後は支援センターに行くことが多いです

1日しっかりと体を動かして程よく疲れさせるようにしています

支援センターは地域によって利用の方法などが決まっていることが多いので、これから支援センタービューを考えているママやパパさんは確認してから利用すると良いですよ🎵

お買い物

スーパーに行ったりショッピングモールに行ったりしています

ショッピングモール内に遊び場がある時は利用することもあります

自宅での過ごし方

おもちゃで遊ぶ

おしゃべりするおもちゃや車のおもちゃがとってもお気に入りです

特にタイヤがついているものは興味津々に遊んでくれます

 

絵本・本を読む

息子はおもちゃよりも絵本が大好きです

一人で絵本を開いて読む時もあれば、私や旦那に絵本を渡してきて読んで〜とアピールしてくる時もあるので、そういう時は一緒に読んであげるようにしています

絵本は0歳の頃から読んでいるページが分厚めの破れにくい絵本が多いですが、1歳になってからはストーリー性のある絵本を少しずつ増やしていってます

絵本は「しろくまちゃんのほっとけーき」や「そらまめくんのありがとう」「そらまめくんのごめんなさい」がお気に入りです

クリスマスに絵本を数冊買ってあげたのですが、その中でも一番お気に入りが「寝るまえ1分おんどく」の本です

分厚めの本ですが、1歳〜5歳の子供向けの本です

言葉遊び・詩・歌・ことわざなどが130種類入っていて、こういう風にに読んであげようなども書いてあるので、親としても読み聞かせがしやすいです

また、イラストも豊富で読む以外にも数えたり、子どもの感情を刺激するような遊び方のアドバイスも書いてあるので、この本だけでもたくさんのことを吸収してくれそうな本だと思います

 

 

頭がよくなる!寝るまえ1分おんどくの本の写真

 

子供向け番組を見る

生後半年くらいまではテレビは避けてきましたが、オノマトペや色を覚えるのにもいいかなと思って1日に1時間を目安に見せています

あまりテレビには興味を示すことはないのですが、気になる映像や音楽が流れると食い入るように見ています

家事を手伝ってもらう

料理は混ぜたり、野菜を洗ったり1歳児でもできることをやらせてみています

子どもはいろんなものに興味を持ってくれるので、興味を持ってくれるうちにできることをさせてみようと思っています

また、料理以外ではお風呂掃除やお風呂のボタンを押してもらったり、電気をつけたり消したり、一緒に外の葉っぱを拾って捨てたり、たくさんのことに触れさせています

息子のねんね事情

睡眠時間

1日の睡眠時間は12時間〜13時間です

夜は安定してまとめて寝てくれるようになったのですが、お昼寝の途中で目が覚めてしまうと睡眠時間が短くなる傾向にあります

夜は10時間半〜11時間半、お昼寝は1時間〜1時間半、たまに2時間寝る時もあります

1歳2ヶ月息子の睡眠時間記録グラフ

 

セルフ寝は継続中

お昼寝と夜はこれまで通りセルフ寝で寝ています

お昼はたまに抱っこしていると寝てしまっていることがありますが、寝てしまったらそのまま寝室へ連れて行くようにしています

ReN
ReN
ネントレを始めたのは10ヶ月からでしたが、それでも全く遅くありませんでした!1歳からでも始めてみたいと思っている方は、我が家も参考にさせてもらった「ねんねママ」さんのネントレ動画を参考にしてみるといいですよ🎵

日中はお昼寝1回

お昼寝はその日その日でバラつきはありますが、1時間〜2時間ほど寝ています

朝寝をすることは全くありません

お昼寝は1回で定着していますが、お昼寝の時間帯がなかなか安定しないのでリズムを整えていきたいと思っています

息子の離乳食事情

量と形状

息子はまだ上の歯が4本、下の歯が2本と少しゆっくりめに歯が生えています

まだ煮物中心の柔らかいご飯を食べているので、形状としては9〜11ヶ月くらいのモグモグ期くらいの形状です

量は、1食250gほど食べていますが食べてくれない時もあります

全く食べない時はスムージーを100cc〜200ccくらい飲ませると飲んでくれます

(食べる気分ではない時は本当に食べません…)

自我が出てきて嬉しい反面、食べてくれない時はプチストレスです…

味付け

味付けは大人の味付けの半分くらいの味を意識しています

外食時は味が濃くないものがあれば、息子にも食べさせたりすることもあります!

我が家では、「旨み宣言」という無添加の出汁を大人のご飯に使っているので、離乳食にも使ってあげています

カレーデビュー

1歳2ヶ月に入ってからクリスマスがあったので、カレーデビューをさせました

これまで薄味のカレー煮を食べさせたことはあったのですが、ちゃんとしたカレーを食べさせたことがありませんでした

カレールーは今まで使っていた「こどものためのカレールウ」を使ったので食べ慣れている味なのかたくさん食べてくれました!

 

食べムラがある時の解決方法

1歳を過ぎてから食べムラがかなり激しくなってきました

最初から口を開けてくれないとストレスに感じてしまうことも多々ありますが、食べムラをなくすためにたくさんのことを試してみました

試してきたことの中で食べムラに効果のあった解決方法をご紹介します!

  • 一度椅子から下ろして数分遊ばせる
  • 好きなおもちゃや興味を持ってくれるものを渡す
  • 離乳食のレパートリーを増やす(特に見た目のレパートリー)
  • 同じような味付けのものを連続して与えない(朝が和食ならお昼は洋食・朝がパンならお昼はお米か麺類など…)
  • スムージーで栄養をとる
  • つかみ食べメインにする
  • 初めての食材に挑戦する

これまでに食べムラに頭を悩ませることはなかったので、食べムラが出てきてからは悩むことだらけでした

息子はベビーフードがあまり好きではなく、これまで手作りメインで離乳食をあげてきたので頑張って作ったものを食べてくれないことがとっても悲しく、つらかったです

上記で挙げた食べムラの対処法はとても効果があったので、子どもの食べムラに悩んでいるママやパパさんがいたらぜひ試してみてください

 

また、私は試したことがないですが、おやつやお菓子をスプーン代わりにして食べさせる方法もあるようです

 

1歳2ヶ月児の自宅保育をする私の悩み

スプーンの練習について

1歳になってから離乳食中に持たせるだけのゆる〜い練習を始めました

1ヶ月以上経っていますが、まだまだうまく使えません

フォークも持たせてますが、まだ食材をうまくさせないようです

息子のカトラリーはエジソンのものを使っています

このスプーンを使うと上手にできた、などがあればぜひ教えていただきたいです

お昼寝の時間が短い・泣いて起きる

同じ月齢の子どもや保育園に預けている子どものお昼寝時間を調べてみると平均して2時間くらお昼寝をしていることに驚きました…

息子はお昼寝が1回だろうがお昼寝の時間は短いと1時間、長いと2時間やっと寝てくれる感じです

そして、お昼寝からは必ず泣いておきます

添い寝はしておらず、目が覚めると一人だということに不安なのかもしれないと思い、添い寝をしてみましたが、それでも泣いて起きます

まだ1歳になったばかりですし、睡眠サイクルがうまく整っていないのかもしれません

場所見知り・人見知りがある

自宅保育あるあるかもしれません

支援センターをよく利用させてもらっていますが、保育園のように人は多くありません

そのせいもあってなのか、いまだに場所見知りと人見知りがあります

公園に行っても一人だとすぐに遊び出しますが、周りに知らないお友達がいると数分〜数十分固まってしまうこともあるので、遊ぶまでに時間がかかってしまって、私もどうしていいのかわかりません…笑

親としてはいろんな人に愛嬌を振り撒くくらいの子どもになってほしいと思って、できる限り人の多い場所で遊ばせたりしているのですが、慎重な性格なのかもしれません…

最後に

今回は息子の1歳2ヶ月の頃の様子についてご紹介しました!

できることが増えたり、大人が言うことが理解できているような行動が見られてとても嬉しいです

しかし、自分の伝えたいことがうまく表現できないことも多々あるので、思い通りにいかずに泣くことも増えてきて大変なこともありますが、息子のことを理解しようと日々手探り状態で育児を頑張っています

まだまだ育児は大変なことが多いですが、これからも育児の楽しいところに目を向けて楽しい育児ができるように心がけていきます

 

ここまで読んでいただきありがとうございました

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます