子育て

【0〜2歳向け】息子の発語にいい影響を与えてくれた絵本はこれ!真似してくれる絵本5選

0歳〜2歳向け発語にいい影響を与えてくれる絵本5選

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

早い子では1歳ごろになると発語がちらほら見られてくるお子さんもいる中で、なかなか発語がなく悩んでいる保護者の方も多いと思います

1歳ごろの発達は個人差が大きく、発達面でとても悩む時期でもあります

今回は、発語にいい影響があったと感じる絵本をご紹介します!

子どもの発語に悩んでいる保護者の皆さんはぜひ呼んでいただきたい内容になっています!

発語がみられる月齢について

発語が早いことゆっくりな子の差について世界では色々な研究がされています

男女差はある?

「男の子に比べて女の子の方がお喋りをするのが早い」というのをよく耳にしますが、実際の研究結果からは女の子の方が早いという研究結果もあれば、男女差はないという研究結果もあります

研究の対象となった子どもの個人差が大きく、研究結果に影響が出ているものだと思います

そのため、発語に関しての男女差については詳しくはわかっていないものだと思われます

ペアレンティーズ(マザリーズ)の声掛けで発語に影響が出る?!

ペアレンティーズ(マザリーズ)とは何か

ペアレンティーズ(マザリーズ)とは、母音を強調し、話しかける時の表情を大袈裟にし、短くて簡単な言葉を繰り返す言葉のことを言います

ママやパパなどではなく、「かわいい子は、だあぁれ?」など意味のある声かけのことを指します

2020年2月に米国科学アカデミー紀要(PNAS)という雑誌に、生後半年の子供をもつ保護者が、このペアレンティーズ(マザリーズ)指導を受けながら子供と接していると、子供が18カ月(1歳半)になったときには、そのような話しかけをしていない親のもとに育った子供に比べて約2倍の言葉を話した、という成果が発表されています

 

親の年収や学歴が発語に関連あり?!

矢印とグラフ

低所得家庭の親は、1時間に600語しか語りかけていないのに対して、高収入・高学歴の家庭の親は1時間に2100語も語りかけているというデータがあります

この差から、高所得者の子供のほうが言葉の発達が早い、ということも報告されており、この語りかけの差は、子供が4歳になるときには積もり積もって、4500万語(高学歴高収入家庭)vs1300万語(低所得家庭)になるそうです

ReN
ReN
親の所得や学歴で子どもの言葉が早かったり遅かったりを判断することは良い気持ちはしませんが、研究として結果が出ているというのはちょっと複雑で残酷ですね…

また、高所得・高学歴の家庭の方が語りかけが多いことに関しての研究の結果は明らかになっていないようです

子どものやる気の問題?

子育てをしていて思うことは、興味があればする、興味がないことはしないということです

そのため、「しゃべりたい」と思う子ほど言葉の発達が早いのではないかと思っています

実際に息子が初めて喋った言葉は「ジャージャー」で、その頃は手を洗うことやお風呂に入ることが大好きでした

興味をもった言葉だったから話したのか、好きなものだから覚えたのかは私には分かりませんが、「興味を持つ」ことが喋ることへのやる気につながっているのではないかとも思います

息子の発語はいつ頃だった?

息子の発語が見られるようになったのは1歳1ヶ月ごろでした

ちなみに私たち夫婦の世帯年収は高いとは言えませんし、普段自宅保育で息子の保育をしている私の学歴は正直普通よりも低いです

(実業高校卒、最終学歴は専門学校です)

発語がみられる前兆は?

これという前兆はありませんでした

強いていうのであれば、発語が見られる前は大人の真似をしたがることが増えたことくらいでしょうか

本当に急なことだったので、最初はこれが発語だとはあまり思いませんでした

 

発語をうながす言葉が多い絵本の選び方

ひとりで絵本を読む子ども

前述しましたが、言葉に興味を持ってもらうことが言葉の発達にいい影響を与えてくれるのではないかと私は思っています

最初の言葉が「ママ・パパ」であることが多いように、興味のあること、好きな人やものの名前などが一番親しみやすく、興味を持ってくれる言葉や単語だと思います

ここでは、赤ちゃんが興味を持ちやすい言葉や単語についていくつか例をあげ、どんな絵本が発語をうながしやすいのかを実際に私が絵本を読んで感じたことなどをもとにご紹介します

繰り返しの単語(オノマトペ)が多い絵本

例えば、「ジャージャー」や「ブーブー」など同じ音を繰り返すものや擬音語のことを言います

オノマトペはリズムが良く楽しいイメージを持ちやすいので赤ちゃんも興味を持ちやすく、真似しようとする子どもが多いです

「わんわん」や「にゃんにゃん」などの動物の鳴き声も発語が見られる最初の段階で、よく子どもがおしゃべりする言葉だと思います

0歳〜1歳向けの絵本は視覚を刺激する絵本も多くありますが、オノマトペがたくさん使われている絵本もたくさんあるので、ぜひお子さんに合った絵本を見つけてみてくださいね♪

ママやパパなど家族の名前が出てくる絵本

「ママ」や「パパ」、「じいじ」「ばあば」など、よくお世話をしてくれる人の呼び方にも興味を持たせるといいでしょう

仕掛け絵本の「いないいないばあ」などは、最後の方にママが出てきます

ママも一緒になっていないいないばあをすることで、これはママなんだという認識を持ってくれやすくなると思います

赤ちゃん図鑑もおすすめ

イラストと名前が書かれた赤ちゃん図鑑なども種類が豊富になっています

全部のページを興味を持ってみてもらうのは子どもの集中力的に難しいと感じる場合がありますが、その際は子どもが特に興味を持ったページをじっくり読んであげることがおすすめです◎

 

息子の発語にいい影響があったと思う絵本5選

ここでは、私が息子に読んできた本の中から「発語にいい影響があったと考える絵本」を理由や絵本の内容と特徴を添えていくつかご紹介します

赤ちゃんにおくる絵本1・2:おすすめ度★★★

戸田デザイン研究所さんの絵本になります

リングカードが有名ですが、実は絵本も出ているんです

赤ちゃんにおくる絵本シリーズは1・2・3と3冊ありますが、3は数の数え方なので、単語を覚えたりするのは1・2がおすすめです

様々な赤ちゃん用の図鑑などがある中で、今回私が戸田デザイン研究所さんの絵本を紹介したのは他にはないデザインが好きだからです

また、赤ちゃんにおくる絵本は「1ページに1つの絵とその横のページに文字のみ」という1ページを贅沢に使うことで、周りに他のイラストがなく、そのものに集中できるというところがとても素敵で魅力的だと考えています

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

赤ちゃんにおくる絵本3冊組 (赤ちゃん絵本シリーズ) [ とだ こうしろう ]
価格:4,290円(税込、送料無料) (2024/4/21時点)

楽天で購入

 

 

しろくまちゃんのほっとけーき:おすすめ度★★★

こぐま社の絵本になります

食育などにもおすすめですが、ホットケーキを焼くときの音(擬音語)が一つずつ丁寧にイラストと文字で描かれています

「しゅっ」や「くんくん」などオノマトペもたくさんあり、言葉に興味を持ちやすくなるとともに、食育も同時に行うことができます

0歳・1歳に読む本としてはやや文字数が多いような気もしますが、1ページあたりの文字数はそれほどないので、集中力が続きにくいお子様への読み聞かせにもおすすめです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん・第3集) [ わかやま けん ]
価格:990円(税込、送料無料) (2024/4/21時点)

楽天で購入

 

 

じゃあじゃあびりびり:おすすめ度★★★★

息子の初めての言葉はこの本の「ジャージャー」からでした

0歳・1歳の子どもが興味を持ちやすい、オノマトペのみで構成されている昔から親しまれている絵本です

破ったり舐めたりしやすい赤ちゃんでも大丈夫なようにボードブック版もあるので、安心して絵本を与えることができます

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

じゃあじゃあびりびり 改訂 (まついのりこのあかちゃんのほん) [ まつい のりこ ]
価格:660円(税込、送料無料) (2024/4/21時点)

楽天で購入

 

 

あたまが良くなる 寝る前1分おんどく:おすすめ度★★★★★

息子は月齢が低い時から絵本が好きだったので、1歳の誕生日でこの絵本と、次で紹介するアンパンマンの図鑑をプレゼントしました

この絵本を自宅に迎え入れてから半年以上が経っていますが、いまだに寝る前はこの本を必ず自分から持ってきて読んで〜としてきます

この絵本は前半部分が0歳〜1歳向けの内容になっていて、50音全てではないですが、50音に沿って内容が構成されています

例えば「あ」のページは「あっ!あかいふうせん」という文と男の子が飛んでいく赤い風船を口を「あ」のカタチにして指差ししているイラストが描かれています

【この絵本の特徴】

①できた!を3つのステップで確認

みながらきけた・まねしていえた・じぶんでよめたにチェックができるようになっています

 

②得られる言葉の数が表記されている

そのページで使われている言葉の数が数字で表記されています

 

③どんなふうに読むと良いかが表記されている

はっきりと・そうぞうして・うたうように・たのしく・リズムよくなど、どんなふうに読むと良いかが表記してあります

読み方を意識することで、より育脳効果がアップすると言われています

また、読み聞かせが苦手な保護者の方でも読み方が表記してあることで読みやすくなります

 

④言葉だけでなく、詩や歌、俳句などジャンルが豊富

日本の昔話や名作、ことわざ、四字熟語、俳句、童謡など様々なジャンルの表現豊かな言葉に触れることで、言葉の数や知識を増やせます

 

⑤音読以外にもイラストを楽しめる工夫がされている

「おたのしみ」欄がページ内にそれぞれ設けてあり、単に文字を読むだけでなく、飛んでいる風船はどこにいくのかな?など自分で考える力なども育むことができます

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

頭がよくなる! はじめての寝るまえ1分おんどく [ 加藤俊徳 ]
価格:1,628円(税込、送料無料) (2024/4/21時点)

楽天で購入

 

 

アンパンマン言葉図鑑プレミアム:おすすめ度★★★★★

少しでもいろんな言葉を覚えてほしいと思ったので対象年齢よりも早いですが、1歳でも楽しめる絵本のおもちゃです

1歳半ごろになると、一人でペンのスイッチを入れて遊べるようになるのですごく便利です◎

さて、絵本というよりもおもちゃですが、いくつか特徴をご紹介します

【この絵本の特徴】

①収録されている言葉の数は2800語以上

1冊に収録されている言葉の数は2800語以上です

日本語2000語以上・両単語(日本語と英語)800語以上となっています

 

②日本語モード・英語モードがある

付属のペンのサイドに日本語と英語の切り替えスイッチがあります

スイッチ1つで、日本語→英語・英語→日本語に簡単に切り替えが可能です

 

③2語文にも対応

ページの終盤では、「イスにすわる」などの2語文がメインのページもあります

言葉の発達の程度に合わせて長く遊ぶことができます

 

④録音機能付き

付属のペンには録音機能がついています

子どもの名前を録音したり、自分で話した言葉を聞いたりすることができます

 

⑤簡単なゲーム機能付き

リズムに合わせてまねして言ってみようなどの遊びもついています

他にも「救急車はどこ?」のような観察力を育んでくれる遊びが入っています

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セガフェイブ APことばずかんPremium
価格:8,228円(税込、送料別) (2024/4/21時点)

楽天で購入

 

最後に

いかがだったでしょうか

今回は、息子に実際に読んできた絵本の中で言葉の発達に良い影響を与えてくれたと思う絵本を5つご紹介させていただきました

発語の時期が気になることは親として当然のことだと思いますが、焦らず子どものペースで、興味のあることから始めてみるといいですよ♪

ぜひ、お子さんの興味のある絵本を探してみてくださいね

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます